TOP > イベントなど イベントなど プロジェクト 『養生おむすび「&」: 初めましての具材は、シャモロックの梅しぐれ煮』編集者 集英社・宮﨑温子さんからのコメント 髙森美由紀さんの作品『養生おむすび「&」』によせて、集英社の担当編集者の宮﨑温子さんからコメントをいただきました。おにぎりを販売するキッチンカー「&」を描いた物語を、ぜひ読んでみてください。 プロジェクト 『柊先生の小さなキッチン ~雨のち晴れの林檎コンポート~』編集者 集英社・宮﨑温子さんからのコメント 髙森美由紀さんの作品『『柊先生の小さなキッチン ~雨のち晴れの林檎コンポート~』』によせて、令和3年の刊行時に集英社の担当編集者の宮﨑温子さんからいただいていたコメントを公開いたします。 イベント 【八戸が劇中で登場!パワープッシュ作品『窓/埋葬』】ワークショップ&朗読会 青森市出身の舞台作家・平野明さんによる戯曲『窓/埋葬』の刊行記念として、12月16日に演劇ワークショップ、17日に朗読会を開催します。 イベント 【アカデミック・トーク】ガリツィア:本で触れるヨーロッパの多様性と緊張ー世界は「最果ての地」をどう見る? 令和5年11月26日(日)は、アカデミック・トーク「ガリツィア:本で触れるヨーロッパの多様性と緊張−世界は「最果ての地」をどう見る?」を開催します。 イベント 【HACHINOHE ZINE CLUB】ZINE(ジン)を作ってみよう! 令和5年10月21日(土)は、「ZINEを作ってみよう!」を開催します。 ギャラリー 【ギャラリー展】飯田竜太+太田泰友 二人展「ブック/オブジェクト/アート」 「本」という共通したテーマを持つ飯田竜太・太田泰友が、「作品(素材)を交換する」という対話方法で作品に向き合い、表現し、発表するという、史上初の二人展「ブック/オブジェクト/アート」を開催いたします。 イベント 【本のまち八戸ブックフェス2023】八戸ブックセンター会場詳細 ブックセンター会場ではお子さまが楽しめる「ヨシタケシンスケのイラストをさがせ!」と「キッズぺディア「マークの図鑑」クイズであそぼう!!」を開催します。 イベント 【本のまち八戸ブックフェス2023】はっち会場詳細 八戸ポータルミュージアム はっち会場では、一箱古本市、古書店ブース、ブックリサイクルフェア、おすすめ絵本展、お楽しみおはなし会を開催します。 イベント 【本のまち八戸ブックフェス2023】マチニワ会場詳細 9月24日に開催する「本のまち八戸ブックフェス2023」。マチニワ会場は、八戸市内書店&二大取次ブースをはじめ、出版社ブース、市民作家によるHACHINOHE ZINE CLUBブース、飲食&DJブースなど、盛りだくさんの内容となっております! イベント 本のまち八戸ブックフェス2023 年に一度の「本のまち八戸ブックフェス」。一箱古本市、市内書店や飲食店の出店などを予定していますので、本づくしの1日を過ごしてみませんか。本好きな人とのコミュニケーションをお楽しみください! その他,プロジェクト 『[新版]ジャパン・ディグニティ』編集者 産業編集センター・福永恵子さんからのコメント デビュー作から10年間、髙森さんの伴走をされている福永さんから、「暮らしの小説大賞」受賞時のことや、映画化にあわせて刊行された『[新版]ジャパン・ディグニティ』のことなどをお伺いしました。 イベント,プロジェクト 【パワープッシュ作家 髙森美由紀】映画「バカ塗りの娘」公開記念 パワープッシュ企画 「バカ塗りの娘」は三戸在住作家・髙森美由紀さんの『[新版]ジャパン・ディグニティ』が原作となっている映画です。8月25日から青森県内で先行上映が始まるのを記念し、八戸ブックセンターではさまざまな企画を開催いたします。 イベント 【アカデミック・トーク】<シリーズ・アートをよむ>棟方志功生誕120年スペシャルトークイベント 9月10日(日)は、アカデミック・トーク<シリーズ・アートをよむ>「棟方志功生誕120年スペシャルトークイベント」を開催します。 その他 「南部弁で味わう『盆土産』」販売店様用拡材データ 販売店様向けにA4程度の大きさまで印刷できる画像をご用意いたしましたので、POP・パネル等としてご使用ください。 イベント 【アカデミック・トーク】『アーティスト・イン・レジデンス:まち、人、アートをつなぐポテンシャル』刊行記念トークイベント•青森のまち、人、アートをつなぐAIRのこれまでとこれから 8月12日(土)は女子美術大学の日沼禎子教授と、国際芸術センター青森の慶野結香さんをお呼びして『AIR(アーティスト・イン・レジデンス):まち・人・アートをつなぐポテンシャル』刊行記念トークイベントを開催します。 イベント 【本のまち八戸ブックフェス2023】一箱古本市 出店者募集要項 出店者が思い思いの本を一箱分持ち寄り、1日だけの本屋さんになれる「一箱古本市」。「本のまち八戸ブックフェス」でも大好評の「一箱古本市」、今年も参加者を募集いたします! イベント 【パネル展】雑誌「母の友」創刊70周年&リニューアル記念フェア 本の塔のまわりで、雑誌 「母の友」 (福音館書店)の、『70周年&リニューアル記念フェア』がはじまりました。リニューアル創刊号の多彩な執筆陣の文章から、印象的なことばを抜粋してご紹介するほか、懐かしい母の友バックナンバーをパネル展にてご紹介します。 イベント 【本のまちワークショップ】ムッシュ・ロベールに学ぶ どうぶつイラストの描き方 7月22日は、小学生〜高校生向けの本のまちワークショップ「ムッシュ・ロベールに学ぶどうぶつイラストの描き方」を開催します。シンプルなかたちをつかって、どうぶつのイラストを描いてみましょう! ギャラリー 【ギャラリー展】絵本探偵・小野明 presents 絵本で発見 “青”と“森”と“八”と“戸” これまでに2万冊の絵本を読んできた、絵本探偵・小野明さんが、昔から親しまれている絵本から新しい絵本まで、たくさんの絵本の中から、 “青”と”森”と”八”と”戸”にまつわる絵本を紹介してくれます。 イベント 【アカデミック・トーク】RAB青森放送×青森県立美術館『庵野秀明展』開催記念トークイベント 6月17日(土)は、アカデミック・トーク「青森県立美術館×RAB青森放送『庵野秀明展』開催記念トークイベント」を開催します。 その他 南部弁で味わう「盆土産」DVD 発売中 八戸ブックセンターでは、八戸市出身作家・三浦哲郎の作品の魅力を多くの方に伝えることを目的に、DVD「南部弁で味わう『盆土産』」を制作しました。 « 先頭«前へ...23456...1020...次へ»最後 » X Facebook 八戸ブックセンター