TOP > イベントなど > ギャラリー ギャラリー ギャラリー 【ギャラリー展】紙から本ができるまで展2019 ~中居裕恭×森山大道×町口覚×三菱製紙八戸工場~ 八戸市出身の写真家、故・中居裕恭と、その早すぎる死を惜しんだ森山大道の競演を軸に、物質としての紙や本を感じていただくギャラリー展です。 ギャラリー 【ギャラリー展】ブックデザイナーの仕様書展 4月27日からのギャラリー展では、ふだん目にすることがない「本の仕様書」と、それをもとにできあがった「本」を一緒にご紹介します。仕様書を通じて、デザイナーのみなさんの頭の中を、ぜひのぞいてみてください。 ギャラリー 【ギャラリー展】太田泰友ブックアート展 背を見て育つ 日本人初のブックアートにおけるドイツの最高学位マイスターシューラー号を取得し、これまでドイツをはじめとしたヨーロッパで作品の制作・発表を行ってきた太田泰友さんの展覧会を、2月9日から開催いたします。 ギャラリー 【ギャラリー展】紙から本ができるまで展2018 今年の「紙から本ができるまで展」は八戸・鮫町で生まれた詩人・村次郎の選詩集『もう一人の吾行くごとし秋の風』ができるまでの過程を展示します。 ギャラリー 【ギャラリー展】なんごう小さな芸術祭 なんごうプレゼンテーション 「なんごうプレゼンテーション」は、「南郷」という小さな地域を知り、この地域で何ができるのか、その可能性を探る取組みです。10月6日から開催するギャラリー展では、プロジェクトの出発点として、「南郷を伝える」展示を行います。 イベント,ギャラリー 【cherry chill will.写真展 関連企画】cherry chill will.×RHYMESTER×渡辺志保 Special Talk Session 好評開催中のcherry chill will.写真展「RUFF,RUGGED-N-RAW -The Japanese Hip Hop Photographs-」特別企画としてスペシャルトークセッションが決定! ギャラリー 【ギャラリー展】cherry chill will.写真展「RUFF,RUGGED-N-RAW -The Japanese Hip Hop Photographs-」 7月14日より八戸市出身のHIPHOPフォトグラファー・cherry chill will.の写真展を開催いたします。 ギャラリー 【ギャラリー展】1冊の本から見えるオランダの世界 〜色・デザイン・建築〜 5月3日からは絵本「ようこそロイドホテルへ」を入口に、オランダの歴史と「色 ・ デザイン ・ 建築」の魅力を、作画を担当した作家・牡丹靖佳さんと共に探るギャラリー展を開催します。 ギャラリー 【開設1周年記念ギャラリー展】紙から本ができるまで展 平成29年12月13日からは、八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できるギャラリー展を開催します。 ギャラリー 【ギャラリー展】暮しの手帖をつくったふたり 〜花森安治と大橋鎭子〜 平成29年9月27日からのギャラリー展は、暮しの手帖社ご協力のもと、花森安治・大橋鎭子というふたりにスポットを当てながら、暮しの手帖から生まれた本をたっぷりご紹介します。 ギャラリー 【ギャラリー展】寺山修司 言葉の森 青森県出身で八戸にも住んだことがあり、文芸・演劇・映像・写真など、さまざまなジャンルで活躍した寺山修司。今回の展示は、”言葉の魔術師”と評されることも多い寺山が生み出した、”言葉”の魅力に焦点をあてた展示となっておりますので、ぜひゆっくりとご覧ください。 ギャラリー ギャラリー企画展示 写真展「雪は西からやって来る」 俳優・東出昌大氏が、青森、山形、新潟、群馬の大自然や人びとに出会う旅の様子を綴った写真集「西から雪はやって来る」。同写真展は、4月から5月まで東京・原宿で開催されましたが、八戸で撮影された写真をさらに充実させ、撮影地としては初めて開催します。 イベント,ギャラリー 「のどの文字、間の無光」展示記念 飯田竜太×内沼晋太郎トークショー 平成29年6月24日(土)は、ギャラリー展「のどの文字、間の無光」の開催を記念して、飯田竜太氏と内沼晋太郎氏をお招きしたトークショーを開催いたします。 ギャラリー ギャラリー展示 飯田竜太展「のどの文字、間の無光」 平成29年4月15日より、彫刻家・美術作家である飯田竜太氏の個展「のどの文字、間の無光 - The words of the inside margin and darkness at time. – 」を開催いたします。 ギャラリー ギャラリー展「香りの記憶 言葉の記憶 ~香りを感じる1冊~」 平成29年3月18日から開始する「香りの記憶 言葉の記憶 ~香りを感じる1冊~」は、選書した10冊の本とともに物語に登場する香りを実際に愉しむことができる展示です。 イベント,ギャラリー 【司修と三浦哲郎】ギャラリートーク「いいなぁ」 八戸ブックセンターオープニング記念ギャラリー企画・「司修と三浦哲郎」として、司修氏をお招きし、ギャラリートークを開催します。 ギャラリー ギャラリー展示「司修と三浦哲郎」 八戸出身の作家である三浦哲郎氏と親交が深く、実際に多くの三浦哲郎作品の装幀を手がけている画家・作家の司修氏。八戸ブックセンターのオープニング記念として、司修氏が手がけた三浦作品の装幀原画などを展示します。 «前へ12 Twitter Facebook 八戸ブックセンター