TOP > イベントなど > イベント イベント イベント 【instaLIVE 同時配信決定!】「PLEASE」をひとりでつくろうと思った衝動とCOMME des GARÇONSのページをつくる創造 大好評いただいている3月12日の北原徹さんのアカデミック・トーク、このたび広くご視聴いただけるインスタライブでの同時配信が決定しました! イベント 【アカデミック・トーク】「PLEASE」をひとりでつくろうと思った衝動とCOMME des GARÇONSのページをつくる創造 3月12日(金)はファッション誌「PLEASE」15(最新刊)発行記念を兼ね、紙の雑誌をつくる仕事について、COMME des GARÇONS特集を組むことを交えてファッション誌編集発行人で写真家の北原徹(きたはら・とおる)さんに語っていただきます。 イベント 【本のまち読書会】白川静『漢字の体系』刊行記念 大いなる「漢字の世界」 2月26日(土)は「白川静『漢字の体系』刊行記念 大いなる「漢字の世界」」という読書会を開催いたします。別々と思えた漢字同士の今まで見えなかったつながりを探ります。 イベント 【本のまちワークショップ】ムッシュ・ロベールに学ぶどうぶつイラストの描き方 2月20日(土)に「ムッシュ・ロベールに学ぶどうぶつイラストの描き方」というワークショップを開催いたします。丸や三角、四角を用いた簡単などうぶつイラストの描き方を学びます。 イベント 【本のまち読書会】本de美術鑑賞 2月13日(土)は「本de美術鑑賞」という読書会を開催いたします。なかなか美術館やギャラリーに行くことが難しくなっているいま、画集や図録を持ち寄り、美術をゆっくりと鑑賞する試みです。 イベント 【本のまち読書会】わたしのベスト本!2020 2月6日は2020年に読んだ本でおすすめしたい「ベスト本」を紹介しあう読書会を開催します。 イベント 【アカデミック・トーク】寺山修司記念館企画展「オリンピックと寺山修司」解説 1月10日は寺山修司記念館学芸員の広瀬有紀さんをお招きして、寺山の戸籍上の誕生日を記念し、オリンピックと寺山の意外な接点について、最新の研究を交えてお話しいただきます。 イベント 【オンラインイベント】滝口悠生さんに聞く ー「長い一日」連載完結記念ー 12月25日は本のまち読書会「「長い一日」をよむ」スペシャル企画として、「長い一日」作者の滝口悠生さんご本人にインタビューするオンラインイベントを行います。 イベント 【本のまち読書会】滝口悠生「長い一日」をよむ 12月25日はPR誌「読書人の雑誌 本」で2018年に連載開始した滝口悠生「長い一日」(全33回)を特製のフリーペーパーとともに読みます。 イベント 八戸ブックセンター開館4周年記念 instaLIVE! 八戸ブックセンターは、12月4日で、開館4周年を迎えました。それを記念し、12月12日にインスタライブを開催いたします! イベント 【執筆・出版ワークショップ】超ショートショート講座(一般向けの部) 12月26日「超ショートショート講座」一般向け講座のページです。ショートショート作家の田丸雅智さんをお招きし、原稿用紙1~3枚程度の短くて不思議な小説「超ショートショート」のアイデア発想から作品完成までを行うワークショップを開催します。 イベント 【執筆・出版ワークショップ】超ショートショート講座(高校生向けの部) 12月25日「超ショートショート講座」高校生向け講座のページです。ショートショート作家の田丸雅智さんをお招きし、原稿用紙1~3枚程度の短くて不思議な小説「超ショートショート」のアイデア発想から作品完成までを行うワークショップを開催します。 イベント クリスマスの絵本を楽しもう! 令和2年11月28日は八戸工業高等専門学校の戸田山みどり先生をお招きし、クリスマスの絵本を楽しむ会を開催します。 今年のクリスマスのプレゼントを選ぶのにも参考になるイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください。 イベント 【トーク・イベント】ひとり出版社・夏葉社 島田潤一郎さんに聞く 本をつくること・届けること 11月29日は、”出版社買い”をするような人もいるという夏葉社の本の魅力に触れながら、ひとり出版社の普段のお仕事はどのような内容なのか、そして島田さんの本にかける想いなどを伺うトークイベントを開催します。 イベント 【本のまち読書会】ハン・ガンの作品をよむ(K-BOOKフェスティバル前夜祭) 11月27日は、K-BOOKフェスティバル「ハン・ガンさんに聞く」前夜祭として、本のまち読書会「ハン・ガンの作品をよむ」を開催します。 イベント 【アカデミック・トーク】「なったらどうする?裁判員!」 11月28日は八戸学院大学の髙須則行教授をお招きして、トークイベントを開催します。 いつ選ばれるともわからない裁判員。私たちが呼び出されたらどうすればいいか、とことん解説します。 イベント 【パワープッシュ】三浦哲郎『盆土産と十七の短篇』 今回のパワープッシュ企画では、『盆土産と十七の短篇』について語り合う読書会と、神奈川近代文学館の「三浦哲郎展 ―星をかたりて、たれをもうらまず―」図録の特別販売を実施いたします。 イベント 【アカデミック・トーク】「エンジニア レオナルド・ダ・ヴィンチ」 11月21日は八戸工業高等専門学校の圓山重直(圓山翠陵)校長をお招きして、トークイベントを開催します。 実は偉大な発明家・技術者(エンジニア)でもあった芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ。 その緻密な技術・発明の面からダ・ヴィンチの芸術を語り尽くします。 イベント 【アカデミック・トーク】「すごいぜ!菌類 その多様な”生き方”」 10月17日は八戸工業大学教授の星野保さんをお迎えし、新刊「すごいぜ!菌類」と、「菌世界旅行(文庫版)」のダブル刊行を記念して、トークイベントを開催します。 イベント 【本のまち八戸ブックフェスミニ 2020】はっち会場詳細 八戸ポータルミュージアム はっち会場では、学校図書館ブックリサイクルフェア、はっちライブラリブックリサイクルフェア、和綴じ製本オリジナルノートづくりを開催します。 イベント 【本のまち八戸ブックフェスミニ 2020】マチニワ会場詳細 マチニワ会場では、一箱古本市、書店ブース、出版社とのオンライントーク、移動図書館車の展示、飲食ブースの出店を予定しております。 « 先頭«前へ...23456...10...次へ»最後 » Twitter Facebook 八戸ブックセンター