歴史をつなぐ、ことばとアート ~「子どもの読書活動推進大会」レポート~

2018.09.14

平成30年7月27日に、八戸市福祉公民館で「子どもの読書活動推進大会」が開催されました。

青森県教育委員会が主催となり、学校の教職員や保護者、市町村職員、読み聞かせ団体などを主な対象とした会です。

 

大会は大きく二部の構成となっており、開会行事のあと、「歴史にふれること いまを生きること」という演題でノンフィクション作家・梯久美子さんが講演されました。

子どもの頃はいわゆる「鍵っ子」で、家でひとり本を読むことが多かったというご自身の読書体験にも触れながら、「読書を通して歴史に触れること」についてお話しされていました。

なかでも印象的だったのは、写真家の石内都さんとの出会いと、高校や大学での講演のエピソードです。

2010年に、石内都さんの広島平和記念資料館での撮影に梯さんは立ち会います。学芸員の女性が運んだ平たい箱の中には、白い薄紙に包まれたぐちゃぐちゃの「布のかたまり」のようなものがあるのですが、学芸員さんと石内さんが白い布手袋をはき、布のかたまりを広げていくと、残っていた前立てからブラウスということがわかっていきます。息を詰めながら見守るなか、ブラウスの前立ての部分にあった赤いバラのかたちをしたボタンが出てくると、その場にいた人たちがふっと息をつき、そのうちのひとりが「かわいい。私も小さいときこういうボタンがついた服を着ていた」と言います。立ち会っていたのは石内さん、梯さん、学芸員さんのほか、広島のテレビ局の女性ディレクター、東京から来た編集者、写真家のお手伝いの人と、全員が女性だったこともあり「わたしも持ってた」「かわいい」という会話になります。きれいな洋服とバラのボタンを見たときに、原爆で亡くなった人たちの話は別世界ではなく、自分とつながっているという感覚を、梯さんは持ったそうです。

 

そのエピソードを書いたエッセイが、高校の国語の教科書に掲載されており、高校や大学で講演する機会も多いそうです。高校生からは「少女たちの感覚や考え方が身近に感じたと同時に、そんな少女たちにいきなり死がやってきたことが恐ろしく感じた」とか、「遺品たちが人の死んだことを伝えるものではなくて、誰かが生きていたことを伝えるものになれば」というような感想などが寄せられたそうです。

 

石内さんの作品を通して、アート・芸術にできることがあるんじゃないかと気づいたという梯さん。学生さんのさまざまな感想を聞きながら、わたしもそれをひしひしと感じました。考えるきっかけとしてのアート、そしてより深く知るためのルポ・ノンフィクションというように、自然な流れで「歴史に触れられる」ように、本の紹介もできればと思いました。

 

 

休憩後は八戸市立白山台中学校3年生の西塚未瑠さんによる「羊と鋼の森」の紹介がありました。

県教育委員会では平成28年度より県内の中学生・高校生を対象に「大切なあなたへ薦める青春の一冊」として本の紹介文を募集しており、西塚さんは「羊と鋼の森」の紹介文で平成29年度の最優秀賞を受賞しています。

自身もピアノを弾くということから、登場人物に感情移入しながら読んだという西塚さんは、中学生ならではのみずみずしい感性で本を紹介されていました。

 

その後はコーディネーターとして青森県立青森南高等学校教諭の秋田敏博さん、パネリストとして青森市立新城中学校教諭前田豊子さん、弘前市立弘前図書館業務主任者の菊池晃成さん、八戸市教育委員会外部講師の円子由佳さんが登壇し、パネルトークが開催されました。

『進んで読書に取り組む子どもを育成するために』をテーマに、それぞれの学校、施設の取り組みがスライドで紹介されるなか、学校司書として市内の小中学校の図書館整備をされている円子さんからは、本の修理方法や、ドラマ化された本の特設コーナーのようすなどが紹介されました。

 

また、会場内では青森県立図書館が特設コーナーを設置し、参加者向けの本の展示・貸出を行っていました。

実は、県立図書館の蔵書を、八戸市立図書館・八戸市図書情報センター・八戸市立南郷図書館で受け取り・返却することも可能なんです!

便利な青森県立図書館オンライン貸出サービスもありますので、 こちらとあわせてチェックしてみてください。

 

子どもへすてきな読書体験を、と考えている学校や図書館職員の方などがたくさん集まった今回の大会。

ここから県内における子どもの読書環境がよりよくなっていけば……と思います。

 

 

おまけ

八戸ブックセンター館内では梯久美子さんのサイン本も販売しておりますので、梯さんファンの方はぜひお見逃しなく!!

 

 

参考

「平成30年度子どもの読書活動推進大会」(八戸大会)開催のお知らせ https://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/dokusyotaikai.html

子どもの読書活動推進事業 https://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/dokusho.html

子どもたちに、よりよい読書環境を!~学校図書館関係レポートまとめ~ https://8book.jp/hbcblog/891/

 

 

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0
Twitter


Facebook

読書会ルーム

カンヅメブース

ブログ

フリーペーパー

パワープッシュ

37人のことば