【本のまち八戸ブックフェス2025】はっち会場詳細

はっち会場
9/27(土)
◆哲学者・朱喜哲さん×文芸評論家・三宅香帆さん
スペシャルトーク
◆中岡祐介さん リソグラフで本づくり講習会(初級編・実践編)
※会場は八戸市美術館アトリエに変更となりました
◆出版社ブース
※28日はマチニワ会場
9/28(日)
哲学者・朱喜哲さん×文芸評論家・三宅香帆さん
スペシャルトーク
日時:令和7年9月27日(土)
詳細・お申し込みはこちらから
中岡祐介さん リソグラフで本づくり講習会(初級編・実践編)
日にち:令和7年9月27日(土)
初級編の詳細・お申し込みはこちらから
実践編の詳細・お申し込みはこちらから
今井楓さんエッセイ講座
日にち:令和7年9月27日(土)
詳細は近日公開予定です。
本のまち交流会
「ブックイベントを巡ろう!」
日時:令和7年9月27日(土)
詳細は近日公開予定です。
氏田雄介さんワークショップ
日にち:令和7年9月28日(日)
詳細は近日公開予定です。
阿部暁子さんトークイベント
日にち:令和7年9月28日(日)
詳細は近日公開予定です。
高瀬乃一さんトークイベント
日にち:令和7年9月28日(日)
詳細は近日公開予定です。
初谷むいさんトーク&サイン会
日にち:令和7年9月28日(日)
詳細は近日公開予定です。
一箱古本市・古書店ブース(27日・28日 両日)
青森県内の特色ある古書店と市内外からの出店者が、思い思いの本を一箱分持ち寄る古本市。
店主との会話を楽しみながら、あなたにぴったりの本を見つけてください!
日にち:令和7年9月27日(土)、28日(日)
場所:はっち1階 はっちひろば、ギャラリー1
出店者:近日おしらせします
出版社ブース(27日)
県内はもちろん、全国各地から本を発行している出版社の方が参加し、本の魅力をじかにお伝えします。
28日はさらにたくさんの出版社ブースがオープン!→マチニワ会場
日にち:令和7年9月27日(土)
場所:はっち1階 はっちひろば、ギャラリー1
三輪舎と生活綴方出版部
神奈川県横浜市、東急東横線の妙蓮寺駅にある本屋とリソグラフのスタジオ。主に詩歌やエッセイ、社会評論やノンフィクションを置いています。
生活綴方出版部ではオリジナルの本を発行、販売をしています。
https://3rinsha.co.jp/
x:@3rinshapub IG:@3rinshapub
在野社・静岡県の出版社とリトルプレス(初出店!)
「そこに、息吹が、あれば。」
志をもつ作り手と共鳴し、静岡県沼津市から真に価値ある書籍や視聴覚コンテンツ(音声・映像)をみなさまへお届けします。
今回の出店では、静岡県に拠点を置く出版社、リトルプレスを行っている書き手や団体の図書も併せてお持ちします。
青森県をはじめ、東北地方の皆様にとってあまり身近ではない静岡県の出版活動の魅力をお伝えする場にしたいと考えています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
参加予定出版社:
ぬまづ書房(沼津市)/虹霓社(富士宮市)/子鹿社(東伊豆町)/読書日和(浜松市)
参加予定リトルプレス発行団体・発行者:
月刊イヌ時代/ゆずりはすみれ
https://zaiyasha.jp/
x:@zaiyasha IG:@zaiya_sha
寿郎社
フェリーに本と本棚と著者(『利尻島から流れ流れて本屋になった』の著者、三省堂書店札幌店の工藤志昇さん)を積んで、今年も北海道から参加いたします。
著者本人が出身地・利尻島をアピールしながら本を売る予定です。乞御期待!
https://www.jurousha.com/
x:@jurousha IG:@jurousha
版元ドットコム
RNプレスさん、点滅社さんなど、多様な出版社の本を揃えます。
https://www.hanmoto.com/
x:@hanmotocom
代表:よはく舎
https://www.yohakushapub.com/
IG:@marginaliabs
ビーナイス
2009年設立の、ひとり出版社。「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞作家·井上奈奈さんの新刊絵本『うさぎまでのおさらい』など手づくりにこだわった自社刊行書籍や、豆本工作キット、書店·出版関係者が個人で作ったリトルプレス、全国各地のリトルプレスなど、書店での取り扱いの少ない本を多数お持ちします。
「ビーナイスの本屋さん 全出店記録2009-2025」(十七時退勤社)も2025年5月刊行。
http://www.benice.co.jp/
x:@beniceinc IG:@benice_books
百万年書房
せいいっぱい作った本を、せいいっぱい売ります。見に来てください。
http://millionyearsbookstore.com/
x:@millionyears_bs IG:@millionyearsbookstore
28日の出版社ブース詳細はこちらから!→マチニワ会場
書店ブース
八戸市外の書店による出張ブース。
各書店が一押しの本を取り揃えて出店します。
わくわく書房(27日ははっち、28日はマチニワで出店)
小中野にあります『6かく珈琲』にて間借り本屋を営んでおります、わくわく書房と申します。新刊本・ZINEなどを取り扱っております。皆様、今年もたくさんの良き本との出会いをお楽しみ下さい。わくわくしましょう。
TSUNDOKU BOOKS (初出店!)(27日ははっち、28日はマチニワで出店)
2024年5月1日、十和田市の商店街にオープンした新刊書店です。店名には「積読(つんどく)こそ愛せよ」という想いをこめました。編集者でもある店主が『読んでよかった本』と『これから読みたい本』を揃えています。
BOOKNERD (初出店!)(27日ははっち、28日はマチニワで出店)
まち。ひと。おとな。コドモ。モノ。本。レコード。単なる商世界をこえて、さまざまなコンテンツがつながりあい、そこに集う。盛岡市内丸の書店です。
学校図書館 ブックリサイクルフェア(28日)
八戸市内の小・中学校の学校図書館で使用していた本で、除籍となった本を無料配布します。
日にち:令和7年9月28日(日)
場所:はっち 1階 シアター1
注意事項:
・持ち帰り用の袋は各自でご持参ください。
・本が無くなり次第終了します。
問い合わせ:八戸市教育委員会教育指導課(TEL:0178-43-9519)
南郷図書館・図書情報センターブース(28日)
図書館オリジナルグッズの販売・配布、絵本のオブジェの展示を行います。
日にち:令和7年9月28日(日)
場所:はっち1階 ギャラリー1
問い合わせ:八戸市立南郷図書館(TEL:0178-60-8100)/八戸市図書情報センター(TEL:0178-70-2600)
おすすめ絵本展・お楽しみおはなし会(28日)
【絵本展】
絵本に親しむきっかけとなるおすすめ絵本を展示紹介します。
日にち:令和7年9月28日(日)
会場:はっち3階 八庵
問い合わせ:八戸市立図書館(TEL:0178-22-0266)
【おはなし会】
絵本の読み聞かせやストーリーテリングを行います。
日にち:令和7年9月28日(日)
時間:近日公開予定です。
場所:はっち 3階 和のスタジオ・八庵
対象:お子さんと保護者の方
問い合わせ:八戸市立図書館(TEL:0178-22-0266)