【本のまち取材レポート】「分類女子。」(八戸市図書情報センター 2021年1月メイン展示)
2021.01.26
昨年9月に開催され、大好評だった「分類男子。」の第二弾!
「分類女子。」が八戸市情報センターで2021年1月28日(木)まで展示されています。
かわいい女子たちを取材してきました!!
(※「分類男子。」のブログ記事はこちら)
今回の「分類女子。」も、前回と同じく図書館で使用されている日本十進分類法(NDC)を擬人化し、かわいい女子キャラクター10人が生み出されました。
八戸市図書情報センターのスタッフさん全員で女子たちのキャラクターのイメージや設定を細かく話し合ったそうです。
今回は前回より郷土色を強くするため、キャラクターの名前は全員JR八戸線の駅から名付けられていたり、
(※「本八戸駅」だけは、苗字としてしっくり来なかったため「内丸」に。ただ、飼っている犬の名前が「ほんぱち」!)
キャラクターの中に、方言を話す子がいたりと非常に個性的。
また「分類男子。」のときは色鉛筆を使って手塗りでしたが、「分類女子。」ではデジタル彩色に進化し、より鮮やかな印象になりました。
みんなに長く愛される可愛いキャラクターを作るため、ひとりひとりの目の形や色まで細かくこだわっているそうです。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/451d37dc0b0425df2be49fed57096dde-300x223.jpg)
0類 / 長苗代 零花(ながなわしろ・れいか)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/fc4af41131d23c2ec481122ce941e704-300x221.jpg)
1類 / 内丸 一鞠(うちまる・ひまり)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/528936bf922255664150c2a88a0207ca-300x224.jpg)
2類 / 小中野 二葉(こなかの・ふたば)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/d68eb9ab61212007089e9d56c22842b7-300x221.jpg)
3類 / 陸奥 三奈十(むつ・みなと)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/195b32e32c234d4eb9dd6fcbbc91b65f-300x224.jpg)
4類 / 白銀 四季(しろがね・より)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/3c75b1187f8b6f4b5e3adeff75251ee9-300x221.jpg)
5類 / 鮫 五実(さめ・いつみ)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/6c551bb44fa19316a5e026acd81fba53-300x224.jpg)
6類 / 白浜 六月(しらはま・むつき)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/d7ce187924d8bb32850c7e5e55da9275-300x221.jpg)
7類 / 種差 七波(たねさし・ななみ)先生
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/90eb51f22420c09d11ee3c7534273837-300x224.jpg)
8類 / 大久喜 八枝(おおくき・やえ)ちゃん
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/af170c8182f8b12a03dfa56e596639dc-300x219.jpg)
9類 / 金浜 九湖(かねはま・ここ)さん
「分類男子。」たちと同じ学園に通う設定なので、男子たちとのつながりも細かく設定されています。
学園ドラマが繰り広げられているのもとても楽しい!
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0011-300x200.jpg)
女子たちからのメッセージが一冊づつ挟まれています。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0016-300x200.jpg)
大人気のため、貸出中になっている本も多かったです。
スタッフの方にお客さんの反応を聞くと、子どもさんたちも楽しんでいるけど、意外とお母さんたちが反応して、子どもに本をすすめたりすることも多いそうです!幅広い年齢の人たちに愛されていますね。
また、館内では「分類男子。」の資料を継続して飾っていたり、ガチャガチャ(※こちらは定員に達したため1月24日に終了しました)やトイレで読める4コマ漫画など、様々な取り組みが行われていました。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0007-300x200.jpg)
館内の「分類男子。」コーナー。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0009-300x200.jpg)
男子たちのプロフィール
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0020-300x200.jpg)
8冊借りると回せるガチャガチャ。(1/24終了)
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0022-300x200.jpg)
夏ごろから準備しはじめたという手作りマグネット!
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0023-300x200.jpg)
ひとつひとつにかわいいイラストつき。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0025-300x200.jpg)
トイレで読めるオリジナル4コマまんが。
楽しいイベント満載の八戸市図書情報センター。
スタッフの方達が楽しんで取り組んでいるのが伝わってきて、本を借りるだけでなく色々な楽しみ方ができる素敵な場所だなぁ〜と改めて思いました。
![](https://8book.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0030-300x200.jpg)
JR八戸駅直結!
会期は残りわずかとなっていますが、気になる方はぜひ、八戸市図書情報センターへ!
「分類女子。」が地元紙で取り上げられた記事はこちらです。
https://www.daily-tohoku.news/archives/53520(デーリー東北)
https://hachinohe.keizai.biz/headline/1495/ (八戸経済新聞)
八戸市図書情報センターでは、令和2年10月より公式Twitterを運用しています。
アカウント名:@8eki_lib
(なお、情報発信を目的とするものですので、基本的にリプライ(返信)やフォロー返しは行いません。ご了承ください。また、類似したアカウントや、八戸市図書情報センターを騙るアカウントにご注意ください。)
また、八戸市図書情報センターのイベント情報は以下のページでも紹介しています。
http://www.lib.hachinohe.aomori.jp/event
***************************************************************
八戸市図書情報センター
開館時間:月~金 10:00~20:00/土・日・祝日 10:00~18:00
休館日:国民の祝日の翌日(翌日が土・日曜日の時は、次の月曜日)
館内整理日(毎月末日、末日が土・日曜日の時は、直前の金曜日)
年末年始(12月28日~1月4日)
図書整理期間(年1回、15日以内)
住所:青森県八戸市大字尻内町字館田1-1
八戸駅ビル(うみねこプラザ1)1階
電話: 0178-70-2600
*****************************************************************
(スタッフ・O田)