【本屋さんへいこう!】2025年マイブッククーポン使用期間がはじまります!

2025.06.21

みなさんこんにちは!

八戸も(まだ6月だというのに)、いよいよ暑くなってきましたね。最近は、首元を冷やすとずいぶん楽・・・ということに(今さら)気がつき、いくつかのネッククーラーを試しているところです。

・・・とそんなはなしはさておき。


今年も!
マイブッククーポンの使用時期がやってきましたよ。
そろそろ小学校のみなさんのもとにもクーポンが配布され始める時期かと思います。

 



「マイブッククーポン・・・?」


知らない方の為にご説明させてください。


読書に親しむ「マイブック推進事業」


“八戸市教育委員会では、八戸市立小学校と県立特別支援学校小学部に在籍する全ての児童に、市内書店で使用できる「マイブッククーポン(一人2,000円分)」を配布し、自ら本を選び購入する体験を通して、読書に親しむ環境をつくることを目的とした「マイブック推進事業」を実施しています。”

(八戸市 ホームページより)

 

①八戸市内書店(伊吉書院全店(西店・類家店)・カネイリ番町店 ・川村商店・TSUTAYA八戸ニュータウン店 ・成田本店みなと高台店 ・みなみ書店・未来屋書店八戸店(ラピア3階)で使用できます。
7月1日~9月30日が使用期間です。
③「ブックリスト」で紹介している小説、絵本、物語などやそれに類する本と交換できます。
④マイブッククーポン1枚で500円分として使用できます。なお、おつりは出ませんので、本の価格に足りない分はご負担ください。

八戸市ホームページ


・・・というもので、八戸市教育委員会が2014年から実施しており、今年で11年目になります。
小学1年生から小学6年生までのあいだ、6年間毎年2000円分のクーポンが配布されます。小学生のみなさんに、読書に親しんでほしいというだけでなく、書店に行き、みずから選んで本を買うという体験を大切にしたいという想いで続いてきた事業です。


私は、2016年に八戸に移住してきましたが、そのときからこの事業ははじまっていました。「こんな事業があるのか!」と驚いたことを今でも覚えています。
八戸ブックセンターとしては、クーポンとともに配布しているブックリストの選書や、関連イベント、学校司書さんとの勉強会などをとおして、マイブック推進事業と関わっています。


みなさん今年はどんな本を買いますか?


市内の書店さんでは、この時期にあわせて、楽しい本を数多くとりそろえてくれています! 近くの書店でも、もちろん(保護者の方と一緒に)すこし離れた書店さんでも、ぜひ足をはこんでみてください。

 

それではまた!

八戸ブックセンター
森花子

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0
X


Facebook

読書会ルーム

カンヅメブース

ブログ

フリーペーパー

パワープッシュ

37人のことば