【アカデミック・トーク】「生きている地球ー変わる地球観ー」
令和7年10月18日(土)は、「ひと棚」連携アカデミック・トーク「生きている地球−変わる地球観−」を開催します。
水の惑星「地球」の水は、実は海だけではない?!
地震や火山爆発など、生きている地球の営みは時として人類に猛威を振います。
そのカギは地球の中の「水」。
地球観の変遷と、地球の最新情報を八戸工業高等専門学校の土屋範芳校長に解説していただきます。
私たちが住む「地球」のことを、もっとくわしく知ってみませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
▪️土屋校長からのメッセージ
人類の地球観は絶えず進化し続けている.私たちはどんな星に住み,どんな地史を持ち,そしてどう変わっていくのか,この百年の地球観の変遷をたどりながら,ドキドキする地球の営みや岩石・鉱物の不思議をみてみましょう.そして,書を捨てよ,外へ行こう,地球は美しい.
■「ひと棚」連携アカデミック・トーク
日時:令和7年10月18日(土)14:00〜
場所:八戸ブックセンター 読書会ルーム
ゲスト:土屋範芳さん(八戸工業高等専門学校 校長)
入場料:無料
※お飲み物を飲みながらの参加も可能です。
定員:10名程度
定員になりしだい受付を終了させていただきます。
申込:このページ下部の専用フォームからお申し込みすることができます。
また、八戸ブックセンターのカウンター、電話(0178-20-8368)でもご予約を承っております。
主催:八戸ブックセンター
◾️ゲストプロフィール
土屋 範芳(つちや・のりよし)
東北大学で長く研究を行い,2023年より現職.
専門は地質学・岩石学,特に「岩石-水 相互作用」.
34か国で地質調査,南極に3回.
固体地球のなかで水はどんな役割をしてきたのか,フィールド調査,室内実験,数値シミュレーションを駆使して,地球の姿を理解しようと努めている.
お申し込みフォーム
(※申込イベント名のところに「10/18土屋校長トーク」とご記入ください。)