【パワープッシュ作品】八戸出身社会学者・是川夕さんと語る『ニッポンの移民』と八戸地域経済

八戸出身の社会学者である是川夕さんの著書『ニッポンの移民 増え続ける外国人とどう向き合うか』(筑摩書房)が今年10月に刊行されました。

 

いまや社会に欠くことのできないパートナーとなった外国人。彼らには、地域経済を支える働き手としてだけでなく、地域コミュニティの担い手としての期待もかかっています。

その一方で、昨今のオーバーツーリズムなどを背景として、外国人に関する誤解と不安が広まっているのも現状です。

本書は、そうした誤解と不安を払拭し、移民受入れや多文化共生について冷静に議論するための前提知識を、エビデンスベースで分かりやすく解説する概説書・入門書です。

本イベントでは『ニッポンの移民』の内容を踏まえ、日本と移民、そして八戸と移民というテーマについて、人口問題と国際人口移動の専門家である是川さんをゲストに迎え、参加者みんなで考えます。

 

 

移民受入れや多文化共生について関心がある皆様、ぜひお越しください。

 

 

パワープッシュ作品「八戸出身社会学者・是川夕さんと語る『ニッポンの移民』と八戸地域経済」

時:令和7年1129日㈯ 1400

所:八戸商工会館4階 大会議室

ゲスト:是川夕さん(国立社会保障・人口問題研究所 国際関係部長)

参加料:無料

申込み:このページ下部の専用フォームからお申し込みいただけます。

また、八戸ブックセンターのカウンター及び電話(0178-20-8368)でも申込みを受け付けております。

催:八戸ブックセンター

協力:筑摩書房

 

 

▪️書誌情報


『ニッポンの移民 増え続ける外国人とどう向き合うか』

者:是川夕

出版社:筑摩書房

格:1,012円(本体920円+税)

ISBN:978-4-480-07710-3

刊行:令和7年10月6日

 

 

 

▪️ゲストプロフィール


是川夕(これかわ・ゆう)

1978年青森県八戸市生まれ。

国立社会保障・人口問題研究所国際関係部部長。

八戸高校卒業。東京大学文学部卒業。カリフォルニア大学アーバイン校修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(社会学)。

我が国における移民問題の第一人者として、厚生労働省、出入国在留管理庁等の有識者会議やOCEDの専門家会合に多数参画している。

 

 


お申し込みフォーム
(※イベント名のところに「11/29是川さんトーク」とご記入ください。)


ご入力頂いた個人情報については、本申込への対応、ご回答、及び照会のみに利用し、それ以外の目的への利用や第三者への提供はいたしません。サイトポリシーについてはこちらをご覧ください。

確認画面は出ませんので、もう一度送信内容をお確かめください。
 送信内容を確認した方はチェックしてください。

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0
X


Facebook

読書会ルーム

カンヅメブース

ブログ

フリーペーパー

パワープッシュ

37人のことば